今日は山田緑地に出かけて、ネイチャーゲームの打合せです。児童館の皆さんと現地入りすると、そこには担当いただくNPOの「北九州ネイチャーゲームの会」の猿渡(さわたり)さんが控えておられました。


この日は秋のさわやかな気候で、緑地の木々もきらきらと光っていました。山田緑地はかなり広大で、小高い丘や水辺など、地形も豊かな公園です。

写真の方が猿渡さん。昨年度は、小嶺児童館・香月児童館合同でのネイチャーゲームを担当いただきました。北九州のネイチャーゲームの活動のキーパーソン的存在の方です。

まずはネイチャーゲームで使用するエリアを散策。入口付近に、広い草原がある一方、少し奥に入ると、イノシシがえさを探して掘った穴の跡もありました。

猿渡さんは、当日の参加児童の年齢層や時間帯、その他の児童館側の希望などを丁寧に聞き取ってくださいました。後日、プログラム案を下さるということで、打合せは終了。

北九州市の中心部・小倉エリアに近いところにありながらも、都会の喧騒を忘れて、心身のびのびと遊ぶことができそうな山田緑地。どんなプログラムが繰り広げられるか、わくわくします!

写真の方が猿渡さん。昨年度は、小嶺児童館・香月児童館合同でのネイチャーゲームを担当いただきました。北九州のネイチャーゲームの活動のキーパーソン的存在の方です。


まずはネイチャーゲームで使用するエリアを散策。入口付近に、広い草原がある一方、少し奥に入ると、イノシシがえさを探して掘った穴の跡もありました。


猿渡さんは、当日の参加児童の年齢層や時間帯、その他の児童館側の希望などを丁寧に聞き取ってくださいました。後日、プログラム案を下さるということで、打合せは終了。

北九州市の中心部・小倉エリアに近いところにありながらも、都会の喧騒を忘れて、心身のびのびと遊ぶことができそうな山田緑地。どんなプログラムが繰り広げられるか、わくわくします!