新潟のどんどこプロジェクト

プログラム打ち合わせ

7月5日()

今回は、今年度のプログラムを決める打ち合わせです。

 

 

sugina2-1.JPG

・ルールを遊びの中で見に付けさせたい。

・児童館職員、地域住民などが協力して、親の活躍の場をつくりたい。

・子どもの個性を生かしながらも、思いやりの心やコミュニケーション能力を育みたい。

先生方のそんな想いと児童館の現状を照らし合わせていくと、

館外での「自然体験」と「福祉」、そんなキーワードが挙がってきました。

sugina2-2.JPG

 

この日も、子どもたちが元気いっぱいで帰ってきました。

sugina2-3.JPG

 

 

 

7月16日()

第2回目のプログラム作成会議です。

どんどこプロジェクト第1弾を「里山あそび」に決定し、具体的な話が進みました。

・地域の人とふれあいながら、コミュニケーション能力やルールを見に付け、自然の中でのびのびと遊ぶ。

・親子で参加することで、親の活躍する場をつくる。

狙いを定め、自然の中でのびのびと、親子で里山あそびを企画しました。

sugina2-4.JPG

今までは、児童館で過ごす時間内の安全を考えるだけだったとのことですが、

このプロジェクトで、初めての「親子参加」「館外活動」をします。

楽しみですね。

 

 

このページのトップへ

「子どものための児童館とNPOの協働事業(NPOどんどこプロジェクト)」は、
(財)住友生命社会福祉事業団が協賛しています。