2月19日(土)。
ダンスフェスティバルin小中川児童館が開催されました。
今回は、燕市を中心に8つのチームが集まり、
それぞれが様々なジャンルのダンスを披露しました。
会場に集まったお客さんは、こんなにたくさん!
まずは、踊る子どもたちの名刺交換会。
そして、順番にダンスを披露です。
1.CLEAR SKY
小中川児童館の子どもたちです。 この日のためにチームを立ち上げ、一生懸命練習してきました。
見ている子どもたちの後ろ姿も、一生懸命です。
2月19日(土)。
ダンスフェスティバルin小中川児童館が開催されました。
今回は、燕市を中心に8つのチームが集まり、
それぞれが様々なジャンルのダンスを披露しました。
会場に集まったお客さんは、こんなにたくさん!
まずは、踊る子どもたちの名刺交換会。
そして、順番にダンスを披露です。
1.CLEAR SKY
小中川児童館の子どもたちです。 この日のためにチームを立ち上げ、一生懸命練習してきました。
見ている子どもたちの後ろ姿も、一生懸命です。
燕市の児童館は、マスコミ掲載率がとても高いです。
今回も小中川児童館祭の記事が、
「越後ジャーナル」と
市報「広報つばめ」
に掲載されました。
他に今年は、どんなお店があるのかな?
外の人気ブース。「スーパー魚つり」
今年もおばけ屋敷は大人気でした。
このお店は...。
毛糸を巻きつけるだけの単純作業で、
こんなに可愛いペンダントが完成です!
保護者のブース「ギネス小中川きろく」
なんと、エコキャップもブースの大切な品物です。
こちらも「宝さがし」
丸めた新聞紙の中に入っているエコキャップを、
時間内にいくつ見つけられるか?というゲーム。
途中、燕ばやしも踊りました。
館庭では、まちづくり協議会さんによる地産地消のピザ屋さん。
地域の方も、こんなにたくさん来てくれました。
集まったエコキャップも集計しました。
なんと、600個以上!
皆さん、ありがとうございました。
そして館庭の3ヶ所。
それでは、小中川児童館祭の様子を、写真にてお伝えします!
中高生も作ってくれました。
■8/2(月)「まつり学校」開催!
エコライフを楽しむ会の鳥羽さんより、
エコキャップはどうして集めるの?
集めたキャップはどこに行き、どう使われるの?
そんなお話をしていただきました。
グループに分かれ、
お話を聞いた子どもたちが、エコキャップ回収のポスターを作ります。
児童館祭に来てくれる子どもや地域の大人にも、
エコメッセージを伝えられるかな?
もう一度、確認しよう...。
ポスターはお祭り当日を目指して、完成させます。
当日は、子どもたちが作ったポスターも楽しみですね。
前回の打ち合わせを受け、
早速「エコ活動」部門での協働NPO「エコライフを楽しむ会」の
鳥羽さんと打ち合わせです。
■7/22(木)NPOとの打ち合わせ。
エコキャップ(ペットボトルのキャップ)を集めているが、
なぜエコキャップを集めているのか、
それらがどのように使われるのか、実は知らない子が多い。
事前にエコキャップの授業を昨年同様「まつり学校」として行い、
子どもたちのエコに関する意識を高めよう!
当日はエコブースを出店し、環境についての啓蒙・啓発もしよう!
地域の人にも広がり、これから先もずっと続いていく活動を目指し、
話は進んでいきました。
まずは、8/2(月)に「まつり学校」を開催することになりました。
(詳細は、次のブログにて♪)
そして当日、エコライフを楽しむ会は、
体験ふろしきコーナー「ふろしきから始めるエコライフ」で出店します。
子どもたちも当日はお手伝いしてくれます。
そして、お店の看板やポスターを作って、待っていてくれる予定です。
楽しみですね。
小中川児童館にて、2010年度の年間プログラムを決める
打ち合わせを行いました。
■7/1(木)第1回目の打ち合わせ。
2009年度は「地域の中の児童館を目指して」どんどこ活動してきました。
その経験から、
・いろんな人・コトにであう場所にしていきたい。
・人と人とのふれあいがあり、安心できる居場所にしていきたい。
・地域全体がつながり、大きな家族のようになっていく拠点になりたい。
・昨年度のつながりを発展させたい。
そんな想いが広がり、2010年度のテーマは
「人がであい つながる場所 ~きっかけは児童館~」
と決まりました。
■7/15(木)第2回目の打ち合わせ。
昨年度も行われた児童館祭を、地域に開かれた祭にしていきたい。
先生方のこの児童館祭に託す想いは、とても熱いです。
「児童館祭の準備を通じて、子どもたちは一番大きく成長した。」と
話してくれた方もいました。
多くの人が集う場=「祭」で、社会的な問題にも目を向けるきっかけを作ろう。
・「食育」と「エコ活動」を柱とする社会的な問題を提示し、
現在の生活を見直すきっかけを作る。
・地域の協力なしではできない活動を通じて、継続して地域と関係を持って行けるようにする。
・地域の伝統的な踊りを祭の場で継承しながら、地域の祭として位置付けて行けるようにする。
昨年度の経験やつながりを活かし、今年度も第1回どんどこPJは
「小中川児童館祭」に決まりました。
「エコ活動」部門で、NPOの協力を得て進みます!
タイトル |
ダンスフェスティバル |
協力NPO | 新潟総踊り祭実行委員会(レインボーチルドレン) |
その他協力者・関係者 | 市内のよさこい・ダンスチーム(桜爤、笑猫など) |
日時 |
2011年 2月頃予定(2月19日希望) |
場所 |
小中川児童館 |
狙い |
|
概要 |
タイトル |
小中川児童館祭 |
協力NPO | エコライフを楽しむ会 |
その他協力者・関係者 | 燕北地区まちづくり協議会、中高生ボランティア、保護者、公民館、新生町自治会、 商工会議所、燕市サービスセンター |
日時 |
2010年 8月21日(土) 13:00~16:30 |
場所 |
小中川児童館、小中川公民館 |
狙い |
多くの人が集う祭という場で、社会的な問題にも目を向けるきっかけを作ろう。
|
概要 |
■「まつり学校」の開催(8/2)
■小中川児童館祭(ブース)
|
2010年度/新潟では、小中川児童館・白山町児童館に加えて、
杉名児童館、東児童センターの2館を仲間に迎えてどんどこプロジェクトを開始ししました。
新しい児童館の先生にもどんどこの趣旨を共有したい、
また、どんどこに参加している児童館だけではなく、全市的にプロジェクトが進められたらと、
新潟総踊りの能登さんをおよびして、お話を聞く機会を持ちました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「新潟総踊り総合プロデューサー 能登剛史さんのお話し」 日時:4月26日(月) 午前10時~午前12時 場所:燕市 小中川児童館 遊戯室
参加者:29名
どんどこプロジェクト参加児童館職員
その他児童クラブなどの職員
日本NPOセンター、育成財団、新潟NPO協会
内容:新潟総踊りの活動全般について
子どもたちの総踊り「レインボーチルドレン」について
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「子どものための児童館とNPOの協働事業(NPOどんどこプロジェクト)」は、
(財)住友生命社会福祉事業団が協賛しています。